後立山連峰縦走

猿倉〜八方尾根〜唐松岳〜五竜岳〜鹿島槍ケ岳〜扇沢

2013年8月22日(水)〜27日(火) 5泊6日

《中編》


《8月25日》 唐松岳頂上山荘〜五竜山荘〜五竜岳〜G4〜G5〜北尾根の頭〜キレット小屋【泊】 


 《第四日目》 平成25年8月25日() はれ

武骨な五竜山頂から急峻な岩稜を通りキレット小屋へ


【唐松岳頂上山荘〜大黒岳のコル(2393m)〜五竜山荘〜五竜岳(2814m)〜G4〜G5〜北尾根の頭〜キレット小屋】

唐松岳頂上山荘06:00発→大黒岳のコル06:35→遠見尾根分岐08:35→五竜山荘08:40→G2 09:30→
五竜岳【昼食】10:10〜10:55→北尾根の頭12:55→口の沢コル13:30→鎖場14:05→キレット小屋14:50

 朝食をすませた後、出発前に山荘近くのコマクサ群生地と高台に上り日の出を見て、6時にスタートすることにした。
小屋を出て間もなく岩稜の牛首に差掛かる。ここで若者GRの女性が怖がって前に進めない。たちまち15人近く渋滞。
これから痩せ岩稜帯の連続する難所であり、もろい岩や浮岩のあるところで落石など注意、お互い十分距離を置き
進まなければならないだけに、リーダーに路を譲る様に注意。初心者には難しそうにみえる岩稜だが、鎖に掴まれば
問題なく通過できるはず。それ以前にこの岩稜ルートに連れて来て?このビビリかたでは行く先々を考えると心配です。
鎖場を通過すると赤茶けた滑り易いザレ斜面が現れ、注意しながら大黒岳基部を巻くように進むと、後立山連峰で最も
低い「大黒岳のコル」。ここからは急斜面の登り返しでジグザグ登りながら高度を上げる。白岳山頂付近に遠見尾根分岐
が立てられ、その先に「五竜山荘」が建っている。計画通りなら、今日はここに宿泊の予定であった。猿倉、八方山麓では
携帯電話は通じたが、稜線では山小屋との連絡は全く取れなかった。結局、現地到着して宿の予約、取り消しは行った。
岩稜の急登を上がると細長い山頂の五竜岳。視界は抜群。360度の大展望が広がる。北には唐松岳、白馬三山が重なり
南の縦走路を追うと双耳峰の鹿島槍ケ岳。黒部川を挟んで剱・立山の大パノラマが目前に飽きることのない展望を堪能。
五竜岳からキレット小屋まではアップダウンの激しい岩場が続く。要所には鎖場、梯子があるので割りと不安なく通過出来る。
距離的には近かく見えるけど、悪場が続くため時間を要した。大岩に挟まれたキレットを越えると、清潔なキレット小屋に着く。

 出発前に見る、コマクサ群生地と前方は唐松岳  右手の丘に上り、ご日の出を見る
 虹のかかった剱・立山連峰(唐松山荘前から)  山荘近く牛首の岩稜で渋滞 (様子をうかがうと!)
 
若者グループの山ガールの一人が怖がって前に進めない。
 
 牛首はかなりのピークです(赤茶けた岩崖の長い鎖場を落石に注意しながら慎重にコルまで下る)
 
 
 白岳基部から振り返る唐松、白馬方面  長閑な雲海が癒してくれます(戸隠方面でしょうか)
 
 白岳頂上付近には遠見尾根分岐点が置かれている  五竜山荘の奥には、男性的な山容の名山「五竜岳」
 五竜山荘を振り向くと、唐松岳から白馬三山の峰々  G2の間から鹿島槍ケ岳のビューポイント(雲が懸かり残念))
 
G2を通過すると、ザレた急斜面を4足駆動でジグザグ登り、五葉岳山頂を目指す 
 非対称山稜で長野県側と富山県側の湧雲の付き方も違う  五竜岳山頂メンバー写真
 山頂から黒部湖をはさんで、立山、剱は目前です  これから向かう、キレット方面から鹿島槍ケ岳
 
 五竜岳山頂で大パノラマを堪能したら、ジグザグした岩壁の長い鎖や梯子の登下降
 全体として、険しい岩場の急登、急降下に、鎖場・梯子の連続、確実に三点保持をとっていきます
 北尾根の頭  口ノ沢のコル
 景色を見る余裕はありません キツイ岩場登り連続、雷鳥出現に一息つけました
 
このような厳しい環境のなかにも、いろんな高山植物が咲き、疲れた身体を癒してくれました 
マツムシソウ  イワツメクサ  チシマギキョウ  トウヤクリンドウ
悪場、悪路の偽ピーク惑わされ、何度かキレットをかわしやっとキレット小屋に到着(時間がかかりました)


 トップへ   前ページ  次ページ   表紙へ

inserted by FC2 system