城山キヌガサタケ⑥

2021年7月1日(木)5日(月)

これまで、5合目三郎丸側に毎日沢山姿を見せていたウスキヌガサタケが、28日からぱたっと出なくなった。
その代わりというか、他の場所で僅かだが見られるので、期待し楽しみに もう暫くは城山通いは続くと思う。
城山のキヌガサタケ追っかけをはじめると、見つけたタマゴやキノコの生長容態が気になって引き際が難しい。


令和3年 私の観たキヌガサタケ開傘本数                                       
 月 / 日 6/17 6/18 6/19 6/20 6/21 6/22 6/23 6/24  6/25 6/26 6/27  6/28 6/29 6/30 7/1  7/2  7/3 7/4   7/5
天  気  ☂   🌥 ☼   ☼  ☼  ☼ ☼  ☼  🌂 ☼  ⛅  ☼  ☼  ☼  🌂 ☂  ⛅  🌂 
ウスキヌガサタケ(黄) 15  20 10. 19 10 5 5  7 4 9  5 1 3 0 1  2  2  1
キヌガサタケ  (白) 0  0 0 0 5 3 4  3 6 2  2 3 3 2 3  3  4  3 4


7月5日(月)小雨後曇り・・・ウスキヌガサタケ3本。キヌガサタケ4本

   
中形のキヌガサタケ  2時間半経っても変化はなかった 
   
根上りの木の根元に、Aウスキヌガサタケ  少し離れた場所にB小形のウスキヌガサタケ
   
09:00 Aの周りに、タマゴがあります  09:01 Bの容態 
   
10:25 タマゴの一個が開傘中に茎が折れたのか?  10:23 Bは、かなり萎れています 
   
09:34  標識山頂迄200m近くのタマゴタケ 09:52 山頂近く平地のタマゴタケ発見 
   
09:50 こちら大形のタマゴタケ  11:13 イシガキチョウが3頭飛来 


7月4日()曇り・・・ウスキヌガサタケ1本。キヌガサタケ3本+許斐山3本

教育大登山口~城山~金山南岳~金山北岳~地蔵峠⇒⇒許斐山

   
昨日朝見た後に開傘を終えたらしい残骸は4本あった 
   
昨日か今日開傘したのか? 登山口前の草原に中形が開傘  
 
09:02 イシガキチョウが!  15:35 許斐山から帰り立寄るとこんな姿に 
 
6月22日は、花が咲いていたツチアケビ  きょうは、ウインナーソーセージになりつつ 
   
 金山南岳から北岳直下にあったタマゴタケは生菌になっていた
   
キノコ図鑑では、ホコリタケか名前は分からない  許斐山ヤマユリ 


7月3日(土)雨・・・ウスキヌガサタケ2本。キヌガサタケ4本

   
08:41 群生地の小形の一本が開傘開始  09:09 👈左画面が約25分後変化様子  
   
08:41 ☝のレースが出始めています  09:07 👈のキヌガサタケが25分で変容 
   
別の場所-2 別の場所-3 
   
 09:41 根上り樹の奥に中形ウスキヌガサタケ レースは開いたが茎が倒れ兜が潰れている 
   
09:59 きょうは三郎丸側に一本開傘  10:41 山頂迄200m標識近くにタマゴタケ幼菌 
 


7月2日(金)雨後曇り・・・ウスキヌガサタケ2本。キヌガサタケ3本

   
丁度ドレスガ張って見頃の中形キヌガサタケ 
   
もう一本の中形は ドレスがこれから下りるところ  三郎丸側に5日振りに一本開傘 
   
第3ベンチと第4ンチ間の通称根上り近くの谷側の草村のなかの中形ウスキヌガサタケ  


7月1日(木)晴れ・・・ウスキヌガサタケ1本。キヌガサタケ3本

教育大登山口~城山~金山~三郎丸登山口~県道

   
これから開傘しようとしているものと、昨日開花した残骸・タマゴが混在 
 
⇩  6月29日 10:03大樹の根元のシメジみたいなキノコ は下の形に!? ⇩ 
二日後の09:49には、このようにキノコが合体していました 
6月22日 11:11の石峠のツチアケビ➡  10:45 花は枯れ茎が茶色が濃くなって
 
金山南岳山頂から宗像市展望  南岳近くのタマゴタケ 
 
金山北岳直下のタマゴタケ5個の幼菌  タマゴタケ2個は成菌 


TOP画面     本年度表紙        前ページ⑤    次ページ⑦   


inserted by FC2 system