由布岳の霧氷

2018年12月24日() はれ

正面登山口07:30⇒合野越え08:10〜08:25⇒またえ09:50〜10:00⇒西峰「昼食」10:25〜11:00⇒
お鉢巡り口11:25⇒東登山口分岐12:10〜12:20⇒日向越え13:20〜13:50⇒正面登山口14:50

12月に入っても暖冬が続き、なかなか冬景色を見れるような気象条件にならないまゝクリスマスイブを迎えてしまった。
2018年度末までの天気予報では、年末寒波前の24日が天気は一番よいようだけど相変わらず気温は高い。
山の天気を調べると、朝早い時間なら大分県は霧氷が見られそうななので、家を4時半にi出て由布岳へ行くことに。
前衛峰の飯盛ケ城の上には、有明の満月が綺麗なのに、由布岳の斜面には雲がまとわりつき全容は見られない。
夜半の冷え込みもなく霜柱も薄っすらしかなく歩くには都合よいが目的の霧氷があるか雲の動きを気にしながら上る。
山頂付近を取り巻いていた雲の中の“またえ”近くに上って、早い雲の流れの切れ間に霧氷が観られるようになった。
“またえ”は強い冷たい風が吹き荒れていたが凍結はなく、障子戸壁やお鉢巡りの痩せ岩尾根歩きには好条件だった。
由布岳西峰に着いた頃青空が見え始めた。霧氷は火口跡周辺だけだったが見事な霧氷を観ることができ最高だった。


   
由布岳は雲がかかってすっきりしない!霧氷は? 2016年4月熊本・大分地震以降の登山解禁情報
 
 飯盛ケ岳にも通じる、小広場の合野越え  「またえ」近くに来て霧氷が観られるようになった
 マタエから時計回りに障子戸崖を上がり西峰へ  マタエから東峰を目指す人が多かった
障子戸を這い上がり、西峰を目指すころには次々雲が流れ青空がのぞきはじめた 
早い雲の流れで目まぐるしく変わる青空を待って、なかなか先に進めない 
“またえ”のような吹き上げる冷たい風もなく、凍結もぬかるみもなく絶好の冬登山日和になってきました 
気温は−5℃を指していたが、マタエより遥かに暖かいので、西峰山頂で昼食とした
 
 由布岳西峰山頂から霧氷越しに東峰.その奥に鶴見岳から鞍ケ戸T峰〜V峰〜内山が見渡せる
 気温ほど寒くない山頂から東峰を望む  青空に変わり、気温の上昇も肌で感じられる
 
青空に一段と霧氷が映えうっとりするような景色に見惚れる
山頂で完全に青空に変わり霧氷は素晴らしいけど雪融けが早そうで先へ急ぐことに 
 お鉢回り取付き迄下ると、風もなく更に暖かくなった  東峰方面を噴火口縁から見ると、霧氷はついている
 お鉢巡り終盤には、西峰の南斜面の霧氷の白さが少なくなった 
 
 ヤセ岩尾根から見る剣ケ峰と東峰
 
剣ケ峰方面の青空に映えるサンゴ霧氷
 霧氷融けの東峰手前、この分岐から下ることにした  チョックストーンのクサリ場
  鶴見アルプスには霧氷はないようだった  由布岳東峰南斜面は風もなく汗が出るほど暑かった
   
ここは熊本地震による崩壊跡みたい  東登山口分岐の日向越えで暫し休憩 
 
下山したころは、真っ青な空と由布岳だった  クリックで拡大 

TOP画面      本年度表紙
inserted by FC2 system