平成27年 城山のキヌガサタケ

2015年6月19日(金)〜7月18日(土)

この春は桜の開花は早かった。宗像市の城山情報を詳しく発信されている、泉さんの本年のキヌガサタケ開傘状況をみると、
平年より15日早く、昨年より13日も早く、第一号が開傘したと。ばらつきはあるもののほぼ毎日姿を見せてくれているようでした。
今年初めて見たのは、6月19日トイレ横の土手で、ここで姿をみるのも初めてでしたが、大形の綺麗なウスキヌガサタケでした。
一方、城山東側竹林の白衣笠茸は、例年ならとうに姿を見せるはずだが一向に現れない。25日にやっと第1号の白をみました。
翌日から、梅雨らしい雨が降り注ぐ竹林の中に、開傘状況はまちまちですが、キヌガサタケの姿を見掛けるようになりました。
泉さんが体調不良で29日から城山に上っていないようですが、28日にウスキヌガサタケ姿を見せ。その後10日振りに7月8日に
1本出た。どうも今年は6月末から出現率が悪い上に、巡り合せがよくないようです。9日から真夏の蒸し暑さが増しどうなるか。
7月11日に、周遊道1200m〜1300mの中間付近に、朽ちたウスキヌガサタケがあるとの連絡をもらったが、この日は行かれず。
この自然歩道側で、ウスキヌガサタケ見れるのは珍しいので、翌12日に開傘場所の確認に行ったら、まだ茎だけが残っていた。
14日、昼過ぎから城山散歩に出掛け一周してみたら、今日も先日とほぼ同じ場所に開傘を終えたウスキヌガサタケがありました。
キヌガサタケの姿をみなくなりました。16日六ケ岳も行きましたが、キヌガサタケの気配はなく腑抜けでした。もう終わりなのか〜。

   
7月14日14:50、終焉期か?この一本だけでした  7月14日、14:15 周遊道に開傘を終えたウスキヌガサタケ 
   
7月14日、12日とほぼ同じ場所。周遊道1200m〜1300m中間点付近のブナの木近くに開いていました  
   
7月12日、茎だけが残っていました
 7月11日、情報をくれた方の携帯電話で撮影分  7月12日、自然道で開くのは珍しいので、開傘場所を確認に行ってみました
   
7月10日、トイレ上のベンチすぐ奥に、撮影にもよい場所に、綺麗なウスキヌガサタケを久し振りに見ることができた 
   
 7月10日、この日キヌガサタケ3本、この小形  7月10日、開傘んを終え形崩れしたのが2本
   
 7月9日、中形のカッコウのよいのが閉じ始めていました  7月9日、タマゴの大きさの割には、スカートが狭い
   
 7月6日、朽ちたようなキヌガサタケはみかけたが、まともな姿で開花したのは、この2本のミニキヌガサタケでした
   
7月5日、スカート広げた大形が道路脇に   7月5日、ドレスが伸びているさいちゅうです
7月4日は、城山に行けませんでしたがこの日も薄衣笠茸は無かったそうです。6月28日以降、連続6日姿を見せてません。 
   
 7月3日、大きな木の根っ子斜面に可愛いい   7月3日、近くにはドレスを一杯広げた中形が
   
 7月3日、↓下のは、09:55には開傘を終え倒れていました 7月5日、←左の手前卵も開傘中ですが倒れそうです
   
7月2日、昨日は沢山崩れたキヌガサタケがあったが、今日はこの一本だけ(左は13:09⇒右は15:28これから開傘の様子) 
   
 7月1日、強い雨に打たれた兜は色あせ、スカートは潰され、反対面は辛うじて残っています 
   
7月1日、昨晩の雨の影響で一気に開いたのか、何時開傘したかわからないが、雨に打たれ潰れた衣笠茸が多数あった 
   
 6月30日、ドレスを一杯広げた大形のキヌガサタケ  6月30日、細木の根に支えられ傾き加減に開傘
   
 6月29日、双子のタマゴを抱えネットに張りがないようです  6月29日、斜面に竹の根っこ共に頑張る可愛いキヌガサタケ
   
 6月27日、開傘中の中形キヌガサタケ  6月27日、開傘を終え、小さな虫が群がっています
   
 6月27日、三本傘で、中央が本日開傘 6月27日、これから開傘しそうなキヌガサタケとタマゴ 
   
6月26日、昨日は気ずかなかった。その後開傘したと思われるキヌガサタケが5本あったが、殆ど倒れていた 
   
 6月25日、小形のウスキヌガサタケ  6月25日、今年はじめて見た第一号の大形キヌガサタケ
   
 6月19日、城山正面登山口のトイレ横の土手の草のなかに、姿を見せた大形のウスキヌガサタケ 
   
6月19日、城山に上る前は、草むらのなかで写真をとるのは難しかったが、下って立ち寄ると手前の草を除けていた 
   
 6月17日トイレ横の土手に開傘(娘が携帯電話で撮影分)  6月18日に見過ごしたものを、19日に枯れ姿を撮影


トップ画面へ            本年度表紙へ

inserted by FC2 system