鶴見岳ミニ周回


2014年2月23日() 霧のち快晴


権現神社車道路肩10:05⇒鶴見ロープウェイ11:15⇒ロープウェイ山頂駅11:25⇒山頂【散策・昼食】11:40〜12:40
山頂駅・山頂分岐13:00⇒南平台分岐13:55⇒猪ノ瀬戸林道14:10⇒大権現神社14:25⇒権現神社車道路肩14:50
この冬は記録的な大雪が続き、どこの山もまだ相当な残雪の様子。ここ晴天続きではあるが雪量が非常に気になっていた。
鶴見岳の霧氷見物を月例登山として計画してたので出掛けた。 高速道路を走っていると玖珠SA辺りから福岡地方では考え
られないような除雪の雪が道路脇に高く積まれていた。なんとか登山基地の駐車場まで上がれると思っていたが、駐車場の
すぐ手前で除雪が切れていた。そこに先行車のブリザード4輪駆動が進入、雪に乗り上げ空回りして動けなくなってしまった。
車底の雪をスコップで取り除き作業に30分以上かかって、やっと動かせるようになり、その脇き路肩に駐車して登山開始した。
一気登山口は雪が深くてトレースもなし、先程のアクシデントを見て腰が引け、登りはロープウェイで山上駅まで行く事にした。
ロープウエィ山上駅広場周辺でも、まだ膝を超すほどの雪があり、観光道だけは除雪機等で除去されていたものの、山頂から
北側の縦走路の積雪を確認すると腰が埋まる積雪とノートレースの為、とても縦走は無理と判断して中止。薄いトレイル頼りで
正面登山道を下山する事に。当初の予定は鶴見縦走周回だったが、大雪のためミニ周回に変更したが十分雪山を堪能した。

 
 大分自動車道を玖珠SAから別府方面向かう  湯布院インターチェンジ料金所
 やまなみ道路を湯布院から別府へ除雪道路を走る  由布岳正面登山口駐車場の様子
 雪道に嵌り込み タイヤが空回りして動けなくなった  亀さん状態のため、スコップで掻き出し除雪
 一気登山道も雪が深く、予定変更してロープウェイ駅へ  別府ロープウエイ、ゴンドラから高原駅風景
ゴンドラは15分間隔で運転されていたが、ほぼ満員の盛況振りでした (ジャンボ温度計はマイナス4℃)
 鶴見山上駅から観光客コースは除雪されていて、  青空が見えはじめ霧氷が映え最高でした
目の前の抜けるような青空の雪景色に息をのんだ  積雪はゆうに約50cmはありました。
ヤッホー♪ 風もなく、この青空に、この美しい眺めにうっとり、幸せな気分にさせてくれます 
 馬の背方面への縦走路の積雪状況を確認にゆく  鞍ケ戸岳も段々姿を現してくれはじめた
 登山経験のない人でも、霧氷見物にはもってこい山だけに、観光客が次々訪れてきます
 除雪機と人力で観光歩道の除雪作業中  どうして上がって来たのか登山グループを見掛けた
ミヤマキリシマは埋まりいろいろな形成しています  鶴見山上権現前辺りは、1mを越す積雪です 
 鶴見岳山頂と山上駅との道標  道標位置から見る山上駅風景
 登山道は雪で埋まり、遊っ着倒れ灌木は背を丸め 地形の概念は分かっているから、不安はなかったが 
 深雪に、落ち込むように下ってゆく 雪窪に、何度も太ももまで嵌り込んだ  
 木漏れ日射す落葉樹林の雪道は、この時季ならではの解放感があって、すごく心地好いものです 
 南平台と鶴見岳分岐道標  猪ノ瀬戸林道を横断
 冬枯れ木と一つの踏み跡景色に惹かれます 御嶽権現神社参道の階段を尻セードで下る
 御嶽権現神社境内   御嶽権現神社参道と拝殿の雪
 舗装された道路に積もった雪道は歩き易い  御嶽権現神社駐車場は白一色、雪の世界です
 鶴見岳の下りに見た志高湖は、氷結しているように見えた  帰路、志高湖に立ち寄った・・・やっぱり凍ってました
 体重制限ありの薄氷で、カモは悠々氷上散歩  白鳥は陸に上がって、餌をもとめていました
 志高湖の氷結と、周囲はすべて白一色の世界は、会心の冬景色です
 湖畔から見る鶴見岳  志高湖から帰り道、車上から見る由布岳
 帰路は、別府ロープウェイ駅を通り別府インターへ  高速道路から見る雪を纏った扇山に連なる峰々
 
大分自動車道は、日出JCTから湯布院IC間の残雪が多かった(左は由布岳、右は福万山) 
高速道路から見る山並みは、これが九州の山かと見違えるような雪景色でした 

トップへ          本年度表紙
inserted by FC2 system