裏英彦山道周回
2013年12月1日(日) 小雨
薬師林道前駐車場(9:05)〜裏英彦山道(09:12)〜ケルンの谷(10:25)〜垂水の壺(10:45) 〜籠水峠(10:25〜12:00)
〜南岳・籠水峠分岐(12:25)〜鬼杉(12:35〜13:00)〜大南林道:鬼杉登山口(13:15)〜大権現神社駐車場(13:40)
近年、再び脚光をあびてきた裏英彦山道を歩いてみたいとの要望から、山の会の12月度例会登山に計画していた。
予定のきょうは天気はよくないが、山頂は踏まず裏英彦山道だけをたどり、山麓を大周回するだけの目的で実施した。
小雨のなか濡れてすべり易い狭い斜面や巨岩の苔岩を慎重に歩きながら、裏英彦山道を豊前坊から鬼杉へ歩いた。
視界はなく見馴れた英彦山とは一味違った原生の山深い裏英彦山の景色は見られなかったが、英彦山の奥深さと、
今後、裏英彦山道を通って山麓周回やルート途中から頂上三峰を取り入れ楽しい計画を立てる参考にはなったと思う。
![]() |
|
![]() |
![]() |
薬師林道の裏英彦山登山口からスタート | 小雨に濡れ滑り易いキツイ斜面 |
![]() |
![]() |
北岳の肩からの道と合流点の小ケルン | 先日(11月28日)の初雪が残る登山道 |
![]() |
![]() |
冬枯れで寂しいガレ場のケルンの谷 | 垂水の壺を通過して籠水峠を目指します |
![]() |
![]() |
雨に濡れ滑り易い、苔むしたゴーロのガレ場を慎重に進む | |
|
![]() |
急斜の ロープ場や狭い滑り易い道が次々に現れて籠水峠に至る | |
![]() |
![]() |
展望のきかないなかにも、こんなお気に入りな光景が浮かぶ | |
|
![]() |
雨よけ場所がないため籠水峠の平坦地で食事をした | 籠水峠から巨大な岩壁もきょうはどこにあるのか分らない |
![]() |
![]() |
相変わらず、ぱらつく小雨のなか、籠水峠から鬼杉を目指して進む | |
![]() |
![]() |
鬼杉の東屋で、しばらく休憩 | 雨のお蔭で?、予定より早く鬼杉登山口に到着 |